ラズベリーパイにモニターをつながずWindowsパソコンだけで、ラズパイにOSをインストールする方法を紹介したいと思います。
準備するもの
- ラズベリーパイ本体
- microSDカード16G以上のもの
- Windowsパソコン
ラズパイOSをWindowsパソコンでSDカードに書き込む
ラズベリーパイイメージャーを使ってSDカードに書き込みます
OSの選択
今回は定番のOS、ラズベリーパイ32ビットデスクトップ版
下図一番上のOSです
OSを選択したら下記に進みます
OSを書き込む前にWindowsパソコンから操作できるよう初期設定します
以上でWindowsパソコンからSDカードに書き込み終了です
続いてラズベリーパイにSDカードを挿入してセットアップしていきます
追伸 初期設定をイメージャー以外ですることも可能でが、その方法はここでは割愛します
Windowsからセットアップ
ラズベリーパイ本体にSDカードをを挿入してあとは何もつながないで電源を入れます
ラズベリーパイのプライベートIPアドレスを調べる
Raspberry Pi のネットワーク上の動的プライベートIP アドレスをWindowsのpowershell かコマンドプロンプト調べます、両方紹介しますのでお好きな方をお使いください
まず自分のIPv4 アドレスをコマンドプロンプトで確認する
C:\Users\abcd>ipconfig
次にpowershellでラズベリーパイのipアドレスを調べる
powershelを起動して
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
新しいクロスプラットフォームの PowerShell をお試しください https://aka.ms/pscorPS C:\Users\abcd>foreach ($i in 2..30) {
>>ping 192.168.1.$i -n 1}
C:\Users\abcd>の後に下記のコマンドを書きエンターを押します。
192.168.1 の部分自分のプライベートアドレスに書き換えてください。
foreach ($i in 2..30){ping 192.168.1.$i -n 1}
デフォルトでは4回pingを打ちますが1回に、また全ての IP を調べるには時間がかかりますので今回は2から30の間に振られているということを前提に指定してみしてみました
また192.168.1.$iは自分の環境プライベートIPに書き換えてください
pingが終了したら次のコマンドを打ちます
arp -a
繋がれている IP アドレスの一覧が出ますので
192.168.1.19 e4-5f-01-01-77-52
e4-5fの部分がラズベリーパイのMACです、ラズパイ3,4,400で変わります
今回ラズパイ400ですのでe4-5f 192.168.1.19 がRaspberry Pi の IP アドレスとなります
コマンドプロンプトで調べる
コマンドプロンプトを起動して
下記命令を打ち込みます(0,1,255)は0,1,40ぐらいでいいと思います
こちらの方が高速に動きます
for /l %i in (0,1,255) do ping -w 1 -n 1 192.168.1.%i
あとは上記で説明した powershellと同じ方法で確認できます
ウィンドウズからTeraterm SSH 接続
今回は teraterm を使ってSSH接続していきたいと思います
teraterm はこちらのサイトからダウンロードできます、インストール済みの方はスキップしてくだい
teraterm を開きます
OS のアップグレード
Teraterm の画面で次の二つの命令を実行します、時間がかかります
$ sudo apt update
$ sudo apt -y upgrade
固定IPにする
プライベート IP が変わってしまうと繋がらなくなってしまうので固定 IP を設定
$ sudo nano /etc/dhcpcd.conf
ファイルが開いたら、スクロールして最後の場所にまで行き、下記の命令を追記します
IP アドレスは自分の環境に合わせて変えてください
interface wlan0
下の3行の#とりコメントアウトする
今回は192.168.1.60にしてみました
解像度設定し VNC を有効にする
$ sudo raspi-config
解像度設定
解像度を設定しないとモニターレスでは画面を出力しません
VNC を有効にする
最後に Raspberry Pi を再起動して設定はおしまいです
最後に Windows から VNC Viewer を起動して接続を確認
VNC Viewerインストールしてない方はこちらからダウンロードできます
無料版でOK
Vnc Viewer を起動して先ほど設定した固定 IP アドレスで接続接続します
接続できましたおしまいです。しかし日本語表記になっていない、また日本語入力も
設定されていないので後で設定してください